ニュース&レビュー
記事はありません。
オトナの超裏技(秘)カタログ
レコーダーで録画した地デジを海外でも視聴する裏技

~ネット環境さえあれば海外からでも日本の番組を楽しめる~
ラジオライフ 2014年9月号
自宅のレコーダーを遠隔操作&視聴
.jpg)
~フルHDに対応し、ノートPCやスマホなどで試聴が可能です。予約録画ができるのも便利な点で、外出先からスマホなどで簡単に予約録画できちゃいます。~
ものすごくわかりやすいタブレットの本

いつでもどこでもテレビが見放題
CUT IN
【特集】気になるアノ人の定番から、注目の新定番まで大集合!
.jpg)
テレビをドコでもリモート視聴
【メディア掲載情報】SOCCER KING(サッカーキング)
~『SLINGBOX 350』は、海外や外出先から自宅のレコーダーをリモート操作して自宅と同じ番組を視聴可能。編集部では海外や出張先でも強い味方となっている。~
【メディア掲載情報】アイティメディア LifeStyle
~スマートフォンなどのモバイル機器を使い、自宅で受信したテレビ番組や録画済み番組を視聴する――いわゆるリモート視聴に関して、2種類の機材を比較した。どのような違いがあるのか。~
【メディア掲載情報】ONLINEデジモノステーション
~外出先から録画試合をリモート再生したり、ワンセグ非対応スマホでもライブ観戦が可能。外出先から録画予約などフル機能を活用しよう。~
週刊アスキー 6月24日号
cover.jpg)
CSやBSの番組を屋外で観られる
【メディア掲載情報】ASCII.JP
SLINGBOXを導入すれば、生活の中のさまざまな待ち時間を有効活用したり、浴室やキッチン、寝室など普段テレビを楽しむ場所とは異なる場所でテレビを楽しめる。また海外や自宅と離れた地域から、自宅のレコーダーをリモート操作して自宅と同じ番組が見られるので、旅行や出張の強い味方にもなる。テレビが大好きで、いつでもどこでも好きな番組を楽しみたいという人にとって、まさにうってつけの製品が『SLINGBOX 350』だ。
特選街 7月号
スマホで出先から自宅のAV機器の映像が見られる
tokusengai-2014jul.jpg)
~フルHD対応で、画質は同種製品の中では最高レベル。~
モノ・マガジン
外出先で録画番組を視聴できる!

~ネット回線がつながる場所であれば、スマホやタブレットなどでレコーダー内の録画データを見られる。移動時間を視聴時間につかってみよう。~
テレビファン 7月号
徳井義美さんインタビュー

スマホやタブレットで自宅のテレビがどこでも見られる”リモート視聴”について語ってもらった。
デジモノステーション 7月号
レコーダー+スマホでW杯観戦計画!

手持ちのレコーダーのアダプタを追加! SLINGBOXでリモート視聴を実現プラン
【メディア掲載情報】テレビファン・ウェブ
スマホやタブレットで、どこでも自宅のテレビが見られる“リモート視聴”というスタイルを可能にする家電が今、注目されている。家電好き芸人として知られるチュートリアルの徳井義実さんに、リモート視聴と、そのアイテムの魅力について語ってもらった。
【メディア掲載情報】サッカーダイジェストWeb
~実際、僕がどうやって普段「スリングってる」のかを簡単に説明するね(笑)。改めて整理してみると、スリングちゃんの出現率がとにかく半端じゃない!! 家電界のイニエスタか!? と突っ込みたくなるほど随所に顔を出してくるよ(笑)。~
【メディア掲載情報】meet-i
~外でテレビなんて見なくても…と思っていた筆者でも、使ってみると、電車内でスポーツ試合が見たくなったり、録っておいたドラマが見たくなったり、意外とするもの。もう元の生活には戻れなくなりますよ!~
【メディア掲載情報】Phile Web
~海外旅行ということであれば、さすがに日本のテレビ視聴は短時間で済ませたいところだが、出張や留学など長期の滞在ということになれば、絶対に欲しいアイテムだと感じた~
MacPeople 6月号
スマホで動画
cover.jpg)
ネットワークデータ管理のススメ - 録画番組をMacで見たい! を解決
【メディア掲載情報】roomie
~3G回線で観るネット動画は、時々途切れるのが難点でした。でもSLINGBOXなら、独自の特許技術で、“インターネットにつながっていれば”その時々の状況に合わせていちばん滑らかで美しい映像が観られます。~
GetNavi 4月号
何処でも番組を視聴して時間を節約

録画番組も放送番組も空いた時間に屋外で見られる
日経TRENDY 3月号
スマホで動画

出先から自宅のBDレコーダーを操作 アナログ出力の映像でも画質は上々
デジモノステーション
テレビをリモートアクセスして見る
.jpg)
レコーダーの出力画面を配信し、スマホやタブレットからの操作でレコーダーを遠隔操作できるようにする中継装置。
iPad 便利帳
iPadでテレビを見る方法はあるの?
.jpg)
お勧めはスリングボックス。ネットを介して(中略)テレビや録画番組が視聴可能になる。
設定時にリモコンのボタンが機能しないお客様へ
【メディア掲載情報】AV WATCH
フロンティアファクトリーは、レコーダなどで録画した番組を、屋外のスマートフォン/タブレレットなどから視聴できる「Slingbox 350」の新パッケージとして、HDMI出力機器との接続を可能にする「Slingbox 350 HDMIセット」を発表した。2014年の早期の発売に向けて開発中で、価格は未定。詳細は今後、直販サイトのSlingbox.jpにて発表するという。
特選街 12月号
スゴイ家電 & 極上モノ家電 - ネット経由で自宅のAVV機器を再生できる映像転送マシン
.jpg)
プロが太鼓判! ~最大の魅力は設定も操作も簡単なこと。放送波だけでなく、自宅で録画した番組が見られるのもうれしい。
週刊アスキー 11月12日号
TEST REPORT - 電撃ネットワーク ギュウゾウ氏 ~楽しさを知ってしまうと生活が変わっちゃう~
cover.jpg)
生活のリズムを一変させるかもしれない底力あり ~画質が改善され、値段も安くなった!~
週刊アスキー増刊 iPhone5s/5c完全ガイド
ライター&編集部員が本気でこだわるデジギア!
cover.jpg)
自宅に設置すれば、ワンセグのないiPhoneでもテレビやレコーダーの録画番組をどこでも楽しめる!
GQ JAPAN 11月号
GQGADGET - ビジネスマンのためのスマートフォン120%活用術

ドラマやバラエティを営業トークに! - 自宅のテレビに世界中からアクセスできるセットボックス
【メディア掲載情報】マイナビニュース
ユニークなガジェットを多数販売し、著名クリエイターのファンも多いという"ハイセンス"なセレクトショップ「RESTIR」のバイヤー・三浦寛子さんが薦める最新デジタルガジェットを紹介
Androider+ 10月号
ガジェヲタ本誌編集担当者 周辺機器まみれの一日

録りためている「あまちゃん」を、あえて大きいテレビで観ないで、Slingboxを使ってスマホで鑑賞。ムダにデバイスを増やしているようにしか見えない…
AV REVIEW 2013年9月号
もう迷わない!困らない! どこでもTV生活

「いつでもどこでもテレビを見たい」そんなテレビっ子たちの願いは、新たな技術の登場によって、もはや夢ではなくなった。「どこでもTVを楽しめる」方法を一挙にまとめ、紹介していく。いざ、レッツTV生活!
Yahoo!ニュース
イーフロンティアは、テレビの遠隔視聴を可能にするネットワーク映像配信ユニット「Slingbox 350」と、専用スマートフォン/タブレットアプリ購入者に、アプリ購入代金相当の電子マネーギフトをプレゼントするキャンペーンを26日より開始する。期間は7月26日から9月30日まで。
iPhoneビジネス活用術
iPhoneでもリアルタイムでテレビを観て情報収集

iPhone用アプリ「SlingPlayer」とともに、Slingbox350が紹介されました。
デジモノステーション 9月号
家の中&家の外にテレビを持ち出せ! どこでもテレビ入門

自宅にあるレコーダーを自在にコントロールできる「Slingbox」
GetNavi 2013年9月号
精細感がありノイズも少ない「どこでも高画質」モデルを狙え! コレが最強のどこでもテレビ視聴環境

録画機をネット経由で操るどこでもテレビの先駆け。
ベストバイスマホ&タブレットガイド
自宅のテレビを持ち出してスマホ&タブレットで視聴

アプリは別途有料となっているが、その操作性や画質のよさはワンセグと比べ物にならない
【メディア掲載情報】CNET
スマホやタブレットでテレビを観るには、本体内蔵のワンセグやフルセグのチューナを使う方法もあれば、外部チューナを使って映像だけを転送する方法まで、いまやさまざまな方法が存在している。こうした中で本機の利点は、既存のチューナ搭載機器に取り付けて使用するためCATVなど幅広いチャンネルにも対応が可能なこと、また自宅内だけではなく外出先からの視聴が可能なことだ。
スマートフォンBEST BUY ガイド Vol.8
TVは外で観れて当たり前!~家で録画した番組をスマホで観る~

家で録画した番組をスマホで観る。海外にいても日本の自宅のテレビを見ることができる。これならいちいち観たい番組を1つ1つ転送する手間もかからない。
おとなのWindows 8月号
ネット経由で海外にいてもPCやスマホでテレビをチェック!

「デジモノLOCK ON!」特集ページにて、編集長のおすすめガジェットとしてSlingbox350が掲載されました。
ラジオライフ 男の野外生活究極ガイド
ハイビジョンの高画質をスマホで堪能! SLINGBOX350でテレビを持ち歩こう

ハッカージャパン 2013年7月号
自宅のTVをどこからでも鑑賞可能

【メディア掲載情報】ASCII.JP
デジタルTVガイド 2013 7月号
カフェや公園、駅などの外出先でテレビを視聴する方法 →タブレットでテレビを持ち歩こう!

iPhone便利テクハンドブック150
No.090 iPhoneでいろいろなところでテレビが見てみたい!

得するAndroid
~スマートフォンをお得に楽しく活用するワザを教えます!

スマホで楽しむ新しいAVスタイル・音楽や映像をスマホで満喫しよう!
特選街 2013年6月号

日経トレンディ 2013年6月号

flick! Selection01 iPhone使いこなし読本

日経PC21 2013年6月号

タブレットで使える! 超便利な周辺機器大集合
GetNavi 2013年6月号

大人気の映像転送デバイスがグッと小さく!グッとお安く!
Mr.PC 2013年6月号
【パソコンとつながる!イチオシ製品】

livedoor News 日刊SPA!
自宅のHDDレコーダーは未視聴のドラマやバラエティでいっぱいに。子供が見たいアニメを録画できないと、見ないまま妻に消される、の繰り返しだ。そんな状況を打破するために、本機の導入を検討中。これがあれば、移動中や編集部での原稿待ちの時間などに、HDDを占領している『相棒』の再放送を楽しめる
アプリは別料金となるが、19,800円の投資で使っていないレコーダのアナログ出力を活用。最新のレコーダなどで実現される遠隔試聴機能を追加できるという意味で、注目度の高い製品だ。セットアップや機能は洗練されており、画質も良好。完成度の高さも魅力である。 筐体がコンパクトになった事で、AVラック内に空きスペースが少ない環境でも追加できるのも大きなポイントだろう。
AV REVIEW 2013年 05月号

1080pに対応したネットワークTV転送機。新たに降るHD最高画質に対応した。設置面積が61%減少するなど筐体の小型化も大きな進化点だ。
週刊アスキー 4月30日号

【フルHDの高画質で録画番組が楽しめる!】 小型化により置き場の自由度が増した。低価格化しているのでお買い得感はバツグン。最近録画した番組がたまってるな~という人は購入を検討してみよう。
今回、よりコンパクトに、より購入しやすく、より美しくなったSlingboxが登場した。それが今回紹介する新モデル「Slingbox 350」だ。
3月22日に発売された、自宅のハードディスクレコーダーをスマートフォンで持ち出せる「 Slingbox 350 」を試してみたのですが、使ってみて衝撃、これは ライフスタイルが劇的に変わる凄まじい製品 じゃないですか!
flick! digital (フリック!デジタル) 2013年5月号 vol.19

転送?それともワンセグ受信? iPhoneでテレビを見る方法!
みんなのiPhoneポータル ミートアイ
外出先でもテレビが見たい!なんてとき、ありますよね。そこで今回のアクセサリー紹介は、この分野では最大手とも言っていい定番ガジェット「Slingbox(スリングボックス)」の新製品をご紹介します。今回もプレゼントを用意していますので、ぜひ最後までご覧下さいませ!
Androidアプリ探すなら ミートロイド
部屋でも街中でも海外でも、インターネットさえ繋がっていればテレビや録画した番組がどこでも見られる「Slingbox」。 以前に「Slingbox PRO-HD」の紹介をしましたが、今回は更に美しく、コンパクトに進化した「Slingbox 350」のご紹介です! プレゼントもご用意していますよ!
MacPeople 2013年5月号
【iOSデバイス&Macでどこでもテレビ視聴】

1080pのフルHDで高画質Wi-Fiテレビ視聴。セットアップに少し手間がかかるものの、高画質でテレビ番組を視聴したいなら「Slingbox 350」でキマリだ。
MacFan 2013年5月号
【MacとiPhoneでリアルタイムの「ながら視聴」】

この製品は、海外や地方在住の人が日本の番組をリアルタイムで観たいなど、リアルタイム性の価値が導入コストに勝る人にとってお買い得でしょう。特に価格が前モデルから1万円も安くなり、ライバル機と比較してMacでも視聴できるという点はテレビファンにとって大きな魅力のはずです。
仕事力アップ!Androidタブレット便利技
【出張先でいつも見ているニュース番組をチェック!】

自宅のテレビを持ち歩き、ニュースや最新情報を収集したい
iPhone便利帳お役立ち257

iPhoneなら、家のテレビや録画がそのまま見られる!
デジモノステーション 2013年5月号

コンパクト&低価格化した”どこでもテレビ”の先駆者「Slingbox」新モデル!
週刊アスキー 4月30日特別号

こんなに小さくなっちゃった! 海外でも出張先でも、自宅のテレビが観られる”どこでもテレビ”は今が買いどき!
ASCII.jp
全世界で100万人以上が利用するSlingboxシリーズの最新作。3月から発売されるSlingbox 350では、画質が1080p対応となり、本体も大幅に小型化している。しかも価格が1万円も安くなったのだ!
スリングボックスで外出先からテレビ三昧!
宅内や外出先など、どこでも手軽にテレビを視聴できるのは、なかなか便利である。スマートフォンやタブレット端末の活用法として、注目したい製品だ。
iPhoneマガジン Vol36
【PCもスマホもタブレットもテレビに早変わり!】

週刊アスキー4/2-9合併号
【自宅のAV機器の映像を高画質ストリーミングで楽しめる】

ドコモのLTE回線の最高3Mbps程度の状態で、フルHDが視聴可能だった。SD画質なら250Kbpsあれば途切れず視聴でき、ワンセグより高画質。どこでもテレビを観たい人におすすめの製品だ。
週刊アスキー 3月26日号
【フルHDの動画配信に対応】

ホームシアターファイル 2013 Spring
【インターネットでいつでもどこでも自宅のテレビをHDで!】

ホームシアターで楽しんでいるコンテンツを外出先でも観られたら…そんなニーズに応えてくれるのが「Slingbox」だ。
イーフロンティアがテレビの映像をネット経由で転送できる「Slingbox 350」を発売 まとめ
JAL SHOP 3/4月号
【うちのテレビとビデオは いつでもPC、スマホで視聴できる】

最新モデルは小型化されて接続が容易になり、映像もすばらしく美しい。退くの一世代前の3Gスマートフォンでも十分ストレスなく見ることができる。Wi-Fiはもちろん、4G、LTE対応のスマホなら文句はない。
日経PC21 4月号
日経PC21 4月号【特集 録画番組をスマホ&PCで 『Wi-Fiで家中どこでもテレビ』】
【特集 録画番組をスマホ&PCで 『Wi-Fiで家中どこでもテレビ』】 DLNA機器と並び、さらに外で自宅の映像を観ることができる機器として、Slingboxが紹介されました。
デジモノステーション 2011年12月号
【流行モノ・サービス CatchUp!】 ~自宅のレコーダーに録画した番組を、外出先で観る。これを実現する手段は数あれど、「映像機器の出力画面をストリーミング配信し、リモコン信号を送ることで遠隔操作も可能にしてしまう」という機器が複数登場し、話題を集めている。~
GetNavi 2011年12月号
グランプリトクシュウ 2011年11月号
flick! Vol.06
【TOOLS & APPS 買うべきツール 使うべきアプリ】

ツイッターをはじめとした『リアルタイムSNS』普及のおかげで、テレビは再び『今』見ないとイケナイものになったそこで俄然注目されているのが、自宅のHDDレコーダーの映像を、ネットを介して戸外から見られる「スリングボックス」だ。
「スマートフォン&タブレット2011秋」が開幕 - 米Slingbox担当者が次世代機開発に言及
【『スマートフォン&タブレット☆2011秋』が開幕-米Slingbox担当者が次世代機開発に言及】で取り上げられました。